森・山の保全活動movement
一緒に考えて、ずっと行動していくこと。Chill Greenのある意味
- Chill Green(チルグリーン)では、森や山の保全、自然に関わること、子供たちのためにできることに収益の一部を充てています。
皆様とも一緒に考えていきたいという想いから、購入時に保全など、活動内容もご指示いただく形をとっています。
是非、一緒に日本や世界の未来の為に参画頂ければ幸いです。

- ◆植林活動
- 森林を増やすことは、自然環境の保全や砂漠化の防止など環境保全上の様々なメリットをもたらします。植物の性質から、二酸化炭素の貯蔵庫を増やすことにもなるので、地球温暖化を防止にも役立ちます。

- ◆治山活動
- 森林や山の維持造成を行います。森林や山の持つ機能を高めることで土砂崩れや地すべりといった自然災害をなくすことで、その場所で暮らす人たちや山林で働く人々の命を守ることに繋がります。

- ◆林道整備
- 林道の整備により、作業、搬出現場近くまで自動車でいけることになり、荷物運搬の労力軽減や移動時間の短縮など、林業の作業効率が向上します。その為、高品質な木材生産を可能になります。

- ◆木育おもちゃの寄付
- 子ども達に木育おもちゃを寄付します。木育は子どもの頃から木のぬくもりを知り、身近に使っていくことを通じて、人と、木や森との関わりを主体的に考えられる豊かな心を育みます。

- ◆子供食堂への寄付
- 未来の為に子供食堂への寄付をします。子ども食堂は、困難を抱える子どもたちに食事の提供などを行う社会活動で、子どもの支援だけでなく、地域交流の拠点として役割を果たすことも期待されています。

- ◆Chill Greenにお任せ
- 具体的にはわからないけれど、協力はしたい。そういったお気持ちだけ私たちは嬉しいです。こちらを選択頂い場合は、当店が責任を持って、その都度、今必要と思われる内容で活動を支援致します。
商品を確認する